180107 入笠望岳U

2018年1月7日、長野県・入笠山にスノーシューで登山しました。

北アルプス 穂高・槍・常念
乗鞍岳の右手に北アルプス南部の峰が続く。左端のわずか左に焼岳(2455m 百名山13)がある(ここにはアップしていない)。大きな山塊が穂高で、中央のピークが槍、そして右端が常念岳。 穂高の右端が北穂高岳(3106m)で、その右が大キレットの落ち込み。登り返して南岳(3033m)、中岳(3084m)、大喰岳(3101m)、槍ヶ岳(3180m)と続く。
西穂高岳(2909m)・ジャンダルムの右のピークが奥穂高岳(3190m 百名山14)  奥穂高岳頂上の石積みと祠が黒く見える。奥穂の右前が吊尾根に続く前穂高岳(30190m)で、さらにその前に明神岳(2931m)のピークが連なっている。 
槍ヶ岳(3180m 百名山15)。左の丸いピークが大喰岳で、その左の錐形ピークが中岳。  日が西に傾くにつれ、影の面積が大きくなる。 
 槍沢がはっきりと見える。夏場の登山道となるところだ。槍の肩には槍ヶ岳山荘が見える。 槍の穂先から右に延びる稜線が北鎌尾根、手前に向かって延びるのが東鎌尾根(通称・表銀座)である。 
常念岳(2857m 百名山16) 。頂上から手前に延びるのが前常念岳(2662m)で、右奥のピークが大天井岳(2922m)。そこからさらに右に表銀座コースの稜線が続き、燕岳(2763m)へと至る。
常念岳のピークを左・蝶ヶ岳方向に下ると、奥に水晶岳(2986m 百名山17)の山頂部が見えている。
常念岳と前常念岳 
北アルプス 後立山連峰 
眼下に諏訪湖が見える。市街地の上部、左側のピークが美ヶ原(最高峰は王ヶ頭、2034m 百名山18)で右側のピークが霧ヶ峰(最高峰は車山、1925m 百名山19)。 
雪を被っているのは、北アルプス北部・後立山連峰の稜線。中央左の大きなピークが鹿島槍ヶ岳、右隣が五竜岳、その右手が白馬三山になる。
爺ヶ岳(2670m)から鹿島槍ヶ岳に続く稜線 
双耳峰の鹿島槍ヶ岳(2890m 百名山20)  五竜岳(2814m 百名山21)  
白馬三山、左が白馬鑓ヶ岳(2903m)で右が白馬岳(2932m 百名山22) 。確認できなかったが、燕岳から少し右手には立山(3015m 百名山23)と剱岳(2999m 百名山24)が見えるようだ。さらに数座を同定した人もあるらしい。 陰影を増す白馬岳 



inserted by FC2 system