160601 One Shot 2016.6

2016年6月のOneShotアルバムです。

6月1日(水)

さわやかな陽気で夏が始まりました。

坂の下に植わっている小花のバラが見ごろを迎えています。
北向きの土手の葉陰でフタリシズカがひっそり咲き始めました。(この花については、昨年もヒトリシズカとして掲載しました。図鑑等によると、このあと2本に分かれていくようで、フタリシズカです。)
  6月2日(木)

火星はおよそ2年2ヶ月ごとに地球へ接近します。しかし、火星の軌道は楕円であるために、火星がどの位置で地球へ近づくかによって、距離が大きく違ってきます。5月31日は、2003年以来の大接近だったそうです。

6月2日21時過ぎ、南東の空です。緑の木の上方に一際明るく見えるのが火星です。斜め左下にあるのがさそり座の1等星アンタレスなので、明るさの違いが歴然です。見た目はもっと赤っぽいですが。
下の写真は超望遠で撮影したものです。
 
   
  6月7日(火)

6月7日が当地域の梅雨入り標準日だそうです。今年は、6月4日に入梅の発表がありました。
   
  6月8日(水)

いま咲いているサツキの中から、あまり目立ってないものを写真に収めてみました。
 
   
  6月9日(木)

玄関先の鉢植えより、ペンタス3種。
   
   
  6月14日(火)

アザミとツユクサ。この時期の花です。
   
   
   
  6月15日(水)

裏の花畑の再登場です。今回のメインは1枚目の写真、セイジの1種でチェリーセイジ・ホットリップスという花です。
   
  6月20日(月)

早朝の田んぼをサギがせわしく歩いていました。こんな“訪問者”ならいいのですが、シカがイネの若葉を食べに入ります。対策はしていても、「敵」もさるものです。
鹿害と言えば、畑の野菜はもっと深刻です。防護ネットを破り、植え付けた苗を食べ尽くします。ジャガイモの花が咲いていますが、これも格好のエサになっています。
防護ネットに絡むようにしてヒルガオが花を付けていました。 
 
   
   
   
  6月20日(月)

ホタルブクロが咲いています。下向きに咲く花の中を伏して写してみました。2枚目の写真です。
朱色の花はユリの1種。 
屋敷周りに咲いているアジサイたちです。青色が発色しないのは土のせいだと思われます。
 
  6月22日(水)

松の若いいのち
   
  6月22日(水) その2

ハナショウブ。朝は蕾でしたが、昼には開花しました。小雨が降ってきて…、アマガエルが花の上に鎮座していました。
   
   
  6月23日(木)

家の近くにある用水池のスイレンです。
明け方に大雨警報が発令されました。 8時頃は降ってなかったので撮影に出ましたが、帰宅直後に大雨になりました。
白いスイレンは咲き始め、最初の一輪です。ピンクのスイレンは見ごろを迎えていました。
 
  6月24日(金)

早朝の畦にひとり、なに思う。
   
  6月27日(月)

ムラサキシキブの花が咲きました。秋になると、紫色の実ができます。
ブルーブリーは実が色づいてきました。
   
  6月27日(月) その2

裏の花畑の再々登場です。ピンクの花は、アイシングシュガーというサルビアです。白いのは、リヤトリスです。
  6月28日(火)

雨の1日。わずかな止み間に池のスイレンを撮ってきました。遅れていた黄色の開花です。



inserted by FC2 system